ホーム
5つの魅力
温泉
お料理
館内のご案内
周辺観光
アクセス
小
中
大
ホーム
5つの魅力
温泉
お料理
館内のご案内
周辺観光
アクセス
大沢温泉と先人たち
フォトギャラリー
取材リスト
よくあるご質問
サイトマップ
お問い合わせ
大沢温泉 HOME
スタッフブログ
お食事処「やはぎ」鍋焼きうどん始めました♪
0
年の瀬も押し迫り、新しい年に向けてあわただしくなってきましたね。
寒さも一段と厳しくなり、冬本番と言った感じです(@_@)
そんな身体を温めてくれるメニューが遂に始まりました〜〜〜\(^o^)/
お待ちになっていた方も多いハズ!?
『鍋焼きうどん!!!』です。 ・・・・・¥790
直火にかけ、熱々に煮込んだところをお出しするので火傷しないように召し上がって下さいね(*^_^*)
今年は東日本大震災が起こり激動の一年となりました。
そんな中でも岩手に、そして大沢温泉にお越し下さった皆様に感謝を申し上げます。
来年もいっそうのご引き立てを承りますよう、宜しくお願い申し上げます。
やはぎスタッフ一同
Tweet
2011.12.24 Saturday
食事処 やはぎ
12:12
-
-
by
大沢温泉スタッフ
お食事処「やはぎ」新そばになりました♪
0
日に日に寒くなり冬が近づいてきましたね。
ようやくですが、十割そばが新そばになりました〜〜〜\(^o^)/
味も香りも増して、さらに美味しくなっております。
いつも召し上がっている方も初めての方も是非ご賞味ください。
そして今回は、定番人気メニュー『日替わりA定食』を紹介します(*^^)v
例えばこんなメニューがあります。
★オムバーグ
★鱸(すずき)の刺身
★小鉢 一品
★ライス、みそ汁
こんなに付いて・・・¥840 (@_@)!!!
ちなみに今回の「オムバーグ」、手作りハンバーグにチーズを挟み、卵でくるみました❤
上にかけたソースと合わせると絶品!!!
ご飯がよくすすみます❤❤❤
「日替わりA定食」は入り口のボードに記載してあります。
ただ数量限定で、その日によってメニューが変わりますので、早い者勝ちですよ〜(*^_^*)
皆さん、お待ちしております(^o^)丿
Tweet
2011.11.18 Friday
食事処 やはぎ
16:49
-
-
by
大沢温泉スタッフ
お食事処「やはぎ」今月のおすすめ、ちょっぴりリニューアル♪
0
秋も深まり山々も色づき始めましたね。もうすぐ大沢温泉も見頃になります。
紅葉を見ながらの温泉は格別ですよ(^.^)♪
お食事処「やはぎ」も秋を感じるメニューがはじまります。
夜のみ提供している「今月のおすすめ」、毎年お楽しみの『コレ』が始まりま〜す!!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
★牡蠣フライ・・・¥300
今年は広島産です。しかも4貫(@_@)!!
★茸の天麩羅・・・¥300
おまたせしました!
このボリュームでこの価格!
大満足の一品です❤
毎年一品では足りず、二品、三品とご注文される方が続出です(*^^)v
10月17日(月)から登場です。お楽しみに〜〜(^o^)丿
Tweet
2011.10.15 Saturday
食事処 やはぎ
11:36
-
-
by
大沢温泉スタッフ
お食事処「やはぎ」 冬期メニュー始めました♪
0
暑かった夏も過ぎ、ようやく快適に過ごせるようになりましたね(^v^)
お食事処「やはぎ」では毎年恒例のメニュー、『イクラ丼』がついに始まりました!!!
それに伴い、昨年大好評だった『鮭の親子丼』も登場しました(*^^)v
まだ残暑が残り蒸し暑い日もありますが、これらを食べて、乗り切りましょう!
★イクラ丼・・・ ¥840
ついに来ましたこの季節!
このボリューム!!食べ応え十分ですよ❤
★鮭の親子丼・・・¥840
イクラだけでは物足りな〜い!!と言う方、「鮭」といっしょだとボリュームアップ!!
大満足なこと間違いなし!ですよ(^v^)
もう少し冬が近づいてくれば、心も温まるメニューも登場します。
寒くなるのはイヤですが、温かい食事と温泉がお待ちしておりますので、どうぞお越しくださいネ。
Tweet
2011.09.18 Sunday
食事処 やはぎ
11:01
-
-
by
大沢温泉スタッフ
お食事処「やはぎ」で恵方巻、発売します♪
0
大寒も過ぎましたが、まだまだ寒い日が続きますね。
今年は雪も多く、路面も凍結して大変ですが、それでもいらっしゃって下さるお客様に感謝を申し上げます。
もうすぐ2月・・・と言えば、大沢温泉恒例行事の節分豆まき大会が3日にとり行われます。今年で56回目なんですよ(^○^)
皆さんもご存知かと思いますが、一定の方角を向いて一言も話さず恵方巻を食べると、幸運が訪れると言われています。今年は「南南東」なそうですよ(^^♪
その恵方巻を昨年に引き続き、今年も発売することになりました〜\(^o^)/
具材が盛り沢山なのに、値段はなんと・・・¥500です!!!
☆恵方巻・・・¥500
予め予約を受け付けておりますので、ご希望の方はお早めにお申し付けください。
当日の販売はAM11:00〜PM2:00までとなります。
「やはぎ」の恵方巻を食べて、今年の幸運を手に入れましょう(^_^)v
御注文お待ちしております。 やはぎスタッフ一同
Tweet
2011.01.30 Sunday
食事処 やはぎ
10:28
-
-
by
大沢温泉スタッフ
お食事所「やはぎ」冬期メニュー始めました♪
0
師走に入り、今年も残すところあとわずかとなりましたね。
冬も本格的に始まり、寒さも厳しく雪も降りつもるようになりました。お越しになるのは大変かと思いますが、温まりに是非いらして下さい(^v^)
さて、かねてよりご要望の多かった冬期メニュー、冬の定番と言えばこれ!!
『鍋焼きうどん』ついに始まりましたー(^_^)vこれを食べれば心も体も暖まること間違いなし!!
やはぎイチオシのメニューです。
★鍋焼きうどん・・・¥790
具がいっぱい!!熱々をふ~ふ~して召し上がれ(^^♪ 火傷しないでね。
大変、大変、お待たせしました!!
大人気の十割そばがついに「新そば」になりました(^^♪
新そばですので、いつも以上に風味も香りもよく、さらに美味しくいただけますよ❤ 是非召し上がってみてくださいね。
12月22日と言えば冬至。一年のうちで昼が最も短く、夜が最も長い日です。
実は毎年恒例なんですが、この日御来店して一品でも御注文されたお客様に「冬至南瓜」を振る舞っています。お家で食べるのもよいでしょうが、やはぎの南瓜も絶品ですよ(^u^)
御来店、お待ちしておりま~す!!
やはぎスタッフ一同
◎営業時間のお知らせです◎
12月31日夜の営業のみ
pm4:30開店~pm9:00閉店 ラストオーダーは8:30となります。
その他は通常通り営業致します。
Tweet
2010.12.19 Sunday
食事処 やはぎ
10:53
-
-
by
大沢温泉スタッフ
お食事処「やはぎ」新メニュー登場です♪
0
紅葉の見頃も終わりを迎え、ぐっと冷え込んできましたね。
そんな中、冬に向けての新メニューが出来上がりました。
これを食べると、体がポカポカ温まりますよ〜(*^。^*)
是非召し上がってみてください。
★牡蠣のキムチ丼・・・¥840
旬の牡蠣をキムチで和えて卵でとじました。牡蠣のプリプリ感とキムチの辛さが相性バツグン!!心も体も温まりますよ。
♪
「今月のおすすめ」も勿論これ!!
★牡蠣フライ・・・¥300
お待たせしました〜❤冬と言えばこれ!もう定番ですよね。相変わらず、このボリュームでこの値段(@_@)頼んだ甲斐がありますよ。
こちらら↓↓↓はちょこっとリニューアル!!
★「デザート」・・・¥300
甘い物が食べたい!お口をサッパリさせたい!いかがですか?
やはぎで大人気のお蕎麦、近々「新蕎麦」入荷の予定です(^v^)
その時はすぐお知らせしますので、楽しみに待ってて下さいね❤
やはぎスタッフ一同
Tweet
2010.11.13 Saturday
食事処 やはぎ
14:32
-
-
by
大沢温泉スタッフ
お食事処「やはぎ」新メニュー追加です♪
0
少しずつ冷え込みも増し、秋の足音も聞こえるようになりましたね。
紅葉ももうすぐですが、こんな時は体調を崩しやすいものです。
温泉に入ってリフレッシュしながら「やはぎ」で英気を養って下さいね。
お待ちかね!!新メニューの紹介です(^_^)v
この秋にピッタリの品が出来上がりました。
その名も・・・・
★「鮭とイクラの親子丼」・・・¥840
”親子丼の革命”とも言えます!!その相性は抜群で、
目でも納得、食べても納得の一品。最高の相性をお楽し
み下さい。
もう一つは・・・・
★「洋風カツ丼」・・・¥840
カツ丼の”洋風バージョン(@_@)!!”なんとデミグラ
スソースがのっているのです!キャベツが何とも言え
ない良い食感を促しています。食を進ませてくれる、
食べみてのお楽しみの一品も入っていますよ❤
どちらも渾身の一品です。
いつもお気に入りの一品を召し上がっている方も冒険をしてみてはいかがですか?
期待を裏切りませんよ。この秋一押しのメニューです(^u^)
「やはぎ」のデザートと言えば、「おしるこ」と「あんみつ」くらいでしたよね(-_-)。
なので・・・・・・作っちゃいました!
”スィーツ!!”しかも3種盛り!!
花巻産の材料にぺっこ(方言で、「少し」という意味です。)こだわりました(*^^)v
リンゴは花巻産。おはぎのお米ももちろん花巻産です。
お食事の後にもう少し欲しいな❤と思ったらいかがですか?
スィーツはその日によって異なりますので何が出てくるかはお楽しみに。もちろん、スィーツだけの注文もOKですよ。小腹が空いたら立ち寄って下さいね(^v^)
お待ちしておりま〜す(^o^)丿
やはぎ一同
Tweet
2010.10.08 Friday
食事処 やはぎ
09:55
-
-
by
大沢温泉スタッフ
お食事処「やはぎ」 パッケージ、作りました♪
0
お食事処「やはぎ」のロングセラーメニューと言えば
「福っ来(ふっこ)寿司」
と
「金勢(こんせい)巻」
です。両方とも古代米(赤米等)を使用してるんですよ(^v^)
「福っ来寿司」は、中に葉わさびを入れ、上に酢じめした鯛としょうがをのせ笹の葉でくるんでいます。
「金勢巻」は、エビ天を丸々一本使い海苔巻状にしています。どちらもヒット商品なのですが・・・・・
1・なかなか名前を覚えてもらえない・・・(T_T)
2・読み方がわからない・・・(T_T)
と言う訳で、作っちゃいました・・・「パッケージ!!」(*^^)v
これで覚えてもらえること間違いなし!?みなさん、ドレスアップした「福っ来寿司」、「金勢巻」を今まで以上に宜しくお願いしますね(*^_^*)
実は、最近「ドーナツボール」も発売しました♪こちらも好評ですよ。韃靼そば粉を使い、「もちもちドーナツ」「サクサクドーナツ」2個ずつ入って200円です。一度食べてみて下さいね(^u^)
「昭和の学校」にちなんだ限定メニュー、おかげ様で大好評を得ています♪
そこで売上ランキング、発表しまーす!!
第1位・・・「哀愁支那そば」
今までの「中華そば」より美味しいと絶賛!!
第2位・・・「王様オムライス」
チキンライスと卵はどーしても惹かれますよね。
第3位・・・「大人あんみつ」
女性客に大人気!甘さ控えめでまさに「お・と・な」です♪
これは一度食べてみるしかないですよね。
お待ちしておりまーす(^O^)/
やはぎスタッフ 藤原江里子 藤川香奈子
Tweet
2010.04.27 Tuesday
食事処 やはぎ
14:58
-
-
by
大沢温泉スタッフ
お食事処「やはぎ」ちょっぴりへーんしん!!?
0
いよいよ「昭和の学校」開校いたしました♪
もともと昭和の香り漂う「やはぎ」ですが、さらにグレードアップ!?した感じになりましたよ(*^_^*)
「懐かしーい!」と思わず声が出てしまうかも!見ただけでお腹が空きます(^v^)
どうです?この芸術性!自炊部支配人、佐藤さんに書いて頂きました。
「学校」に来た!!という風に思いませんか?情緒があります。ここで立ち止まってなかなか進めないかも?懐かしさ満載になりましたよ。これはもう、行くしかないですよね♪
さて、「やはぎ」には沢山のメニューがありますが、一度は食べて頂きたいのがなんと言っても「十割(じゅうわり)そば」です。
十割そばとは、小麦粉などの繋を一切使用しない100%のおそばです。しかも、出来立てをお出しするので美味しさが違います!種類も豊富で「更科(さらしな)そば」、「田舎(いなか)そば」はもちろんのこと、そばの実を全部使用した「石臼そば」、韃靼粉を使用した「ダッタンそば」、胡麻風味の「南部そば」、玄米粉を混ぜた「玄米そば」があります。
どれもお薦めなので少しずつ通って全種類制覇はいかがでしょう?
そばがあまり好きではないという方も食べたらそばに対する考えが変わりますよ。私が、その一人ですから・・・(*^_^*)
ちなみに、おそばを見て「多い!!!」とびっくりしないで下さいね。満足して頂きたいという「やはぎ」のサービスなのですから・・・(^v^)
Tweet
2010.04.17 Saturday
食事処 やはぎ
11:31
-
-
by
大沢温泉スタッフ
<<
| 2/3PAGES |
>>
このページの先頭へ▲
カレンダー
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
<<
February 2019
>>
最新記事
お食事処「やはぎ」鍋焼きうどん始めました♪
(12/24)
お食事処「やはぎ」新そばになりました♪
(11/18)
お食事処「やはぎ」今月のおすすめ、ちょっぴりリニューアル♪
(10/15)
お食事処「やはぎ」 冬期メニュー始めました♪
(09/18)
お食事処「やはぎ」で恵方巻、発売します♪
(01/30)
お食事所「やはぎ」冬期メニュー始めました♪
(12/19)
お食事処「やはぎ」新メニュー登場です♪
(11/13)
お食事処「やはぎ」新メニュー追加です♪
(10/08)
お食事処「やはぎ」 パッケージ、作りました♪
(04/27)
お食事処「やはぎ」ちょっぴりへーんしん!!?
(04/17)
カテゴリー
施設紹介
(146)
お料理
(173)
景色・風景
(173)
お土産
(36)
その他
(162)
菊水舘
(93)
自炊部湯治屋
(114)
周辺季節情報
(6)
食事処 やはぎ
(23)
月別アーカイブ
--
February 2019 (4)
January 2019 (4)
December 2018 (4)
November 2018 (6)
October 2018 (5)
September 2018 (4)
August 2018 (10)
July 2018 (6)
June 2018 (3)
May 2018 (6)
April 2018 (8)
March 2018 (4)
February 2018 (6)
January 2018 (6)
December 2017 (6)
November 2017 (8)
October 2017 (5)
September 2017 (7)
August 2017 (5)
July 2017 (8)
June 2017 (5)
May 2017 (5)
April 2017 (12)
March 2017 (6)
February 2017 (9)
January 2017 (8)
December 2016 (8)
November 2016 (5)
October 2016 (6)
September 2016 (6)
August 2016 (7)
July 2016 (8)
June 2016 (5)
May 2016 (4)
April 2016 (12)
March 2016 (9)
February 2016 (4)
January 2016 (5)
December 2015 (4)
November 2015 (3)
October 2015 (7)
September 2015 (5)
August 2015 (5)
July 2015 (5)
June 2015 (4)
May 2015 (6)
April 2015 (10)
March 2015 (8)
February 2015 (7)
January 2015 (6)
December 2014 (8)
November 2014 (6)
October 2014 (8)
September 2014 (7)
August 2014 (5)
July 2014 (6)
June 2014 (7)
May 2014 (6)
April 2014 (13)
March 2014 (7)
February 2014 (5)
January 2014 (5)
December 2013 (6)
November 2013 (8)
October 2013 (6)
September 2013 (10)
August 2013 (9)
July 2013 (7)
June 2013 (6)
May 2013 (14)
April 2013 (11)
March 2013 (12)
February 2013 (8)
January 2013 (6)
December 2012 (8)
November 2012 (8)
October 2012 (12)
September 2012 (10)
August 2012 (12)
July 2012 (13)
June 2012 (9)
May 2012 (11)
April 2012 (12)
March 2012 (9)
February 2012 (7)
January 2012 (11)
December 2011 (11)
November 2011 (11)
October 2011 (14)
September 2011 (11)
August 2011 (8)
July 2011 (7)
June 2011 (9)
May 2011 (6)
April 2011 (4)
March 2011 (9)
February 2011 (9)
January 2011 (8)
December 2010 (12)
November 2010 (12)
October 2010 (12)
September 2010 (12)
August 2010 (7)
July 2010 (7)
June 2010 (7)
May 2010 (9)
April 2010 (9)
March 2010 (7)
February 2010 (6)
January 2010 (3)
December 2009 (3)
November 2009 (4)
October 2009 (7)
September 2009 (5)
August 2009 (2)
July 2009 (8)
June 2009 (5)
May 2009 (7)
April 2009 (5)
March 2009 (5)
February 2009 (3)
January 2009 (4)
December 2008 (7)
November 2008 (8)
October 2008 (5)
September 2008 (1)
August 2008 (4)
July 2008 (7)
June 2008 (4)
May 2008 (3)
April 2008 (6)
March 2008 (5)
February 2008 (2)
January 2008 (3)
December 2007 (1)
November 2007 (4)
October 2007 (4)
September 2007 (2)
August 2007 (3)
July 2007 (5)
June 2007 (4)
May 2007 (4)
April 2007 (4)
March 2007 (1)
February 2007 (1)
January 2007 (6)
December 2006 (2)
November 2006 (3)
October 2006 (7)
September 2006 (5)
August 2006 (2)
July 2006 (2)
June 2006 (4)
リンク
大沢温泉公式サイト
ブログ内検索
モバイル
RSS / Atom
RSS1.0
Atom0.3